hair cafe Atease BLOG
2022.5.28

日本一「くろよん」ダムカレー

さいたま市文化センタ-前 寛ぎの少人数制プライベ-トサロン
オトナの為のビュ-ティ-&メンテナンス
本格オ-ガニック 美容室 Ateaseです

5/28(土) 17:30

室温:26.5℃ 湿度:44%

本日も 常時開放 常時換気

熱っついですね。

目の前のさいたま市文化センタ-の植込みの「さつき」(たぶん)
いつの間にやら 一斉に咲き誇っています。
この時期のちょっとした名物? 通りがかりにカメラを構える方もチラホラと

「さつき」「皐月」「五月」
そうなんです。
ここのところの暑さで季節感を失っている方いらっしゃいませんか?
未だ関東地方は梅雨入り前の5月なんですよね。
夏本番の暑さはまだまだ~ 想像したくないですね。

皆様お忙しくお過ごしされているとは存じますが・・・
くれぐれも,心身ともに健やかにお過ごし下さいませ。

Ateaseでは,COVID-19への対策は引続き緩める事無く継続しております。
常時開放,常時換気の中で快適にお過ごし頂けます様に
店内の温度,湿度をコントロールしておりますが
もし何か御座いましたら,ご遠慮なくお気軽にお声がけ下さいませ。


さてさて少し日が空きましたが
Atease 2022 春の大人の社会科見学 Part4
Part3が立山黒部アルペンルートであれば
行ってない訳はないであろう
【黒部ダム】
日本一の堤高を誇る超巨大ダム
TV等で観たことのある大放水!!
は,時季外れで観る事は出来ませんでしたが
存分に雄大な景観に浸って参りました

「水を制する者が・・・」
少し意味合いは異なるかも知れませんが,それくらいの世紀の大事業の様です
戦後の復興,高度経済成長期の電力需要の高まりに因る電力不足解消の為に
壮大なスケールで建設された歴史的にも意義のある巨大建造物。
1年のうちの5ヵ月は豪雪に埋もれている過酷な自然環境下の難所である黒部渓谷に,
7年の歳月の中,延べ1000万人の労働力と総工費513億円という破格の規模で建設され,
完成当時には大阪府の電力需要の50%を賄う程の規模で産業発展に大きく貢献し,
今尚人々の生活に必要な電力や観光産業を支え続けています。

観光目的で行くにしても結構な道のりでしたが,
来てよかった~と思させられる歴史的意義の高い建造物でした。
「デカい,わぁ~!!すげ~!!」「雪壁スゲー!」だけでもいいとは思いますが・・・
ヒストリーと意義も是非


スケールが大きすぎて・・・
カメラを構えても画角に収まりきれません
迫力の伝わる画が撮れませんでした(^^;






行かれた事のある方はお判りかと思いますが,
ここ黒部ダムからバスやらケーブルカーやらロープウェイやらにて
結構遥々と
【雪の回廊】立山黒部アルペンルートへ向かいます。